私は公務員を目指す前までは,民間企業で3年間働いていました.新卒で公務員ではなく民間に就職したのは,やりたい事があったからです.
やりたい事は自分の得意なことではありませんでしたが,公務員にも活かせる経験ができました.
今は自分に強みがないと思っている人は,そのまま公務員を目指して本当に大丈夫ですか?
▼本記事のテーマ
やりたい事に挑戦したら,自分に強みができた経験
▼目次
1.実体験(民間企業3年間→公務員受験)
2.やりたい事に挑戦した結果
3.いまから公務員一本で本当に大丈夫?
▼記事の信憑生
私は民間企業を3年間勤めたのちに退職し,約2ヶ月間の勉強によって筆記試験を突破しました.
▽ 模試成績【試験2ヶ月前】です
教養択一:15点/40点
専門記述:0点/300点
▽ 模試成績【試験1ヶ月半前】です
教養択一:17点/40点
専門択一:11点/40点
▼読者へのメッセージ
私は3年間の民間企業で務めたのちに,公務員受験をしています.新卒の時には,新卒採用しかしてい企業であることや,公務員は年齢制限まで受験できることを踏まえて,民間企業に就職しました.
民間企業での仕事は私のやりたい事でしたが,得意なことではありませんでした.しかし,その経験は私の強みになり,公務員としても活かせると確信しています.
この記事の内容は,今の時期はやりたい事に挑戦するべきという話です.
それでは早速見ていきましょう.
1.実体験(民間企業3年間→公務員受験)
私の履歴を紹介します.
私は大学(私学4大)を卒業後,不動産仲介の営業職として3年間働いていました.その後,公務員試験の勉強を始めています.
大学は理系だったので,就職に関しては全く関係のない業界になります.しかし,営業職に絞って就活をしていたので,希望の職種に就くことができました.
理系として大学時代を過ごす中で「もっと人と直接的に接する中で,やりがいのある仕事がしたい」との思いから,営業職を志望していました.
その後,公務員試験を受験する上で,企業を退職することになりました.
2.やりたい事に挑戦した結果
私は新卒のタイミングで,やりたい事に挑戦しました.しかし,私はコミュニケーション力が高い方ではなく,頭も良くありません.
不動産営業は正直,自分の性格に合ってはいないし,得意分野ではありませんでした.ただ,仕事自体には興味があり,やりがいのある仕事だと思い,就職しました.
仕事が始まってからは,やはり自分の性格に合っているとは言えず,たくさん苦労しながら働いていました.
お店に配属されてすぐは,電話を取るのも嫌でしたし,会社に行くのが嫌で夜更かししていたり,胃の痛い毎日を過ごしていました.
しかし,職場の先輩や,お客様と接する中で,たくさんのやりがいを感じながら働く事ができました.
前職で得られたことは,以下のような事です.
・不動産に関する知識・調査能力・宅地建物取引士としての手続き
・お客様に対するコミュニケーションスキルや調整力
だいぶ大まかですが,上記の内容になります.
決して,得意な仕事とは言えませんが,その中でも今後の仕事に活かせる経験が出来たと考えています.
もしも,新卒でそのまま公務員試験を受験して,公務員になっていたとしたら,この経験を得る事はできませんでした.
3.いまから公務員一本で本当に大丈夫?
私の経験が全ての人に適したものだとは思いません.しかし.大学時代を過ごして,自慢できる強みなどがなかった私にとっては,良い選択だったと考えています.
新卒の時点で公務員を目指している方が最も多いと思いますが,それが最善の選択なのでしょうか?
この記事を書いているのは,2019年7月17日ですが,今の時期から勉強するよりは,他の事に挑戦した方が良いと思います.
理由は以下の3点です.
・公務員だけがやりたい事なのか考える事ができる
・挑戦する事が強みになる
・公務員試験勉強は短期間でも合格できる
以下に詳細を解説します.
▼公務員だけがやりたい事なのか考える事ができる
公務員目指すきっかけは様々だと思いますが,公務員以外の仕事は考えた事がありますか?他にも同じような事ができるのに,公務員を目指すといっても説得力はありません.
公務員であればなんでも構わないという人も,民間企業と比較しない事には,面接などで納得した説明は難しいです.
自分が何をやりたいのか,やりたい事はどこでできるのか,そこでしかできないのかなどを自分の中で考え抜くことは,今後働く上で,とても力になります.
もしも,公務員以外選択肢がないのだとしても,自分が新たな事に挑戦できるタイミングは今しかないかもしれません.
▼挑戦する事が強みになる
挑戦は今しかできないかもしれません.大学生活を過ごしてきた中で,「自分には強みがない」「話せる経験をしていない」などと考える人も多いのではないでしょうか.
そのような気持ちがあるのであれば,これからでも挑戦するべきだと思います.短期留学でもインターンでもボランティアでもなんでも構いません.大事なのは自分で考えて,必要だと思った事に,自分から挑戦したという経験です.
そして,その経験は必ず今後役に立ちます.自分から主体的に行動した経験自体が自信に繋がりますし,公務員になる上で,活かせない経験はほとんどありません.公務員の特徴の1つは幅広すぎる業務内容です.
挑戦することはあなたの強みになります.
▼公務員試験勉強は短期間でも合格できる
公務員試験は短期間でも合格できます.手前味噌ですが,私は比較的短期間で合格できたと考えています.
合格のスケジュールに関しては,別の記事で解説しています.
以上になります.
ご質問等があればご気軽にどうぞ!