この記事では,公務員に転職する事をオススメする理由について解説しています.私は企業で3年間務めた後,公務員勉強を始めました.
企業に勤めていた3年間はやりがいのある仕事をしていましたが,「一生この仕事を続けていく不安」「日に日に老けていく自分」「もっと自分に適した仕事がないのか?」などの気持ちを抱えていました.
社会人で公務員に転職を考えているあなたに向けて,少しでも参考になれば幸いです.
▼本記事のテーマ
転職に公務員がおすすめ理由
▼目次
1.社会人が公務員になれる枠について
2.転職に公務員がおすすめな理由
3.公務員転職のためにやるべき事
▼読者の方へメッセージ
私は企業で3年間働いたのちに公務員試験を受験しました.その中で,公務員は転職しやすい職種だと感じました.
現状に不満があって「転職する事で何か変わるかもしれない」「公務員で働く事で,住民のためになるような仕事がしたい」「家族との時間を大切にしたいから,転職して公務員になりたい」といった方のきっかけになれば嬉しく思います.
それでは早速見ていきましょう.
1.社会人が公務員になれる枠について
公務員といっても,国家公務員・地方公務員・警察・消防など幅広い職種があります.そして,その中でもI種・II種・III種などに分けられています.
社会人が公務員になる場合,以下の2つの枠があります.
・大卒程度試験
・経験者採用試験
それぞれについて解説していきます.
▼大卒程度試験
大卒程度試験とは大学卒業程度の学力を持つ人を採用する試験です.
ここで注意すべきなのは大学卒業が受験資格という事ではないという点です.基本的な受験資格は年齢制限のみで,職種によりますが29歳までであれば受験できるものが多いです.
選考は大学生が最も多く,試験会場などは若い受験生が多いです.一律に選考されますので,年齢や出身大学によって不利になることは基本的にはありません.
▼経験者採用試験
経験者採用試験とは民間企業での職務経験を選考の対象とする試験です.概ねの自治体は5年程度の職務経験を求めているようです.
試験では職務に関係する内容と,大卒程度試験と同じような教養試験を課しているところが多いようです.
大卒程度試験に比べると,受け皿が狭いですが,受験生の数は圧倒的に少ないです.
※大卒程度試験を受験するか,経験者採用試験を受験するかは基本的に年齢を判断基準にして良いです.20代は大卒程度試験,30代は経験者採用試験といった感じです.
もし,両方受験できる場合は可能であれば両方受験することも可能です.
2.転職に公務員がおすすめな理由
転職をする上で,公務員がオススメな理由は以下の3点です.
・社会的信用が高い
・筆記試験は勉強すれば通過できる
・安定した仕事ができる
以下に詳細を説明します.
▼社会的信用が高い
公務員は社会的信用が非常に高い職業として知られています.社会的信用が高い事で得られるメリットを以下に示します.
・融資が受けられやすい
・人からの信用を得やすい
▽融資が受けられやすい
銀行からの融資は,職業により影響を受けます.私は住宅ローンに携わる仕事をしていましたが,公務員の社会的信用度は非常に高く,一部上場の大企業と同程度に融資を受けることができます.
営業として働いている身としては,お客様の職業が公務員というだけで,非常に安心していた経験があります.
▽人から信用を得やすい
公務員は仕事として認知度が高く,安定といったイメージがあるので,人から信用を得やすいといったメリットがあります.
公務員は人気な職業ランキングを見ても上位ですし,公務員と結婚したいといった女性の方も増えているようです.
また,親などの親族にとって公務員は自慢できる職業であるため,親孝行にもなります.
▼筆記試験は勉強すれば通過できる
公務員試験の1次選考は筆記試験を実施するのが一般的です.企業で勤めている方であれば,勉強すれば合格できるほど楽なものはないと感じるのではないでしょうか?
私の場合は,仕事で1日クタクタになるまで働いて,必死に頑張っている仕事の時間を,公務員勉強に当てれば合格できるだろうと思っていました.(完全に根拠のない自信です)
基本的に公務員試験は,勉強すれば合格できるような試験だと思うので,合格できるだけの勉強をすれば良いと思うことが重要だと思います.
公務員試験が他の職種と異なる点として,雇用総数が340万人・毎年の求人総数が数万人という受け皿の広さがあります.場所を選ばなければどこかしらは入れるということもメリットです.
▼安定した仕事ができる
様々な意見があると思いますが,公務員は安定している職業だと思います.
公務員として安定のある働き方ができれば,家族と過ごす時間が増やせたり,ゆとりある働き方ができると思います.
公務員の安定については,別の記事で解説しています.
【事実】公務員は安定である理由について解説します【根拠あり】
3.公務員転職のためにやるべき事
社会人が公務員になるためには,何からすべきでしょうか.私がやったことですが,以下にまとめました.
・情報収集する
・時間を確保する
・勉強する
以下に詳細を説明します.
▼情報収集する
公務員試験は情報収集しないと始まりません.どの職種を目指すか・試験科目・科目配点・試験時期などをネットで調べましょう.
予備校に行けば一通りの情報が得られるので,予備校に行っても良いですし,ネットで自分で調べれることでも十分足ります.
私も受験生にとって役立つ記事を更新していきたいと思っているので,たまに見ていただければ嬉しく思います^^
▼時間を確保する
働いている人は,時間がないと思うので勉強する時間を確保することが重要です.
私は8時から21時くらいまで働くような職場で,勉強時間を作れないと思ったので,会社を辞めてから勉強をしました.
もちろん,働きながら勉強できる人や,長期間勉強できる人はスキマ時間を見つけて勉強していきましょう.
▼勉強する
何を勉強すれば良いかわかったら,勉強を始めましょう.勉強のやり方やコツなどは,勉強しながら方向修正していけばオーケーです.行動しないと成長しないので,やると決まれば即行動しましょう.
社会人は多少お金もあると思うので,予備校に通っても良いですし,独学でも合格できます.
大事なのは圧倒的な行動力です.
以上になります.
ご質問等があればご気軽にどうぞ!