東京都I類Bの11年間分の数的推理・判断推理・空間把握出題テーマをまとめました。
スー過去のまとめでも良いっちゃ良いのですが、掲載面積の関係で3年分ごとになっています。わかりづらいので、こちらでまとめました。
かなり適当にまとめているので、間違いがあってもご了承ください。あくまで勉強の参考にしていただければと思います。
傾向を見て、頻出のテーマからスー過去のテーマを潰していけばオーケーです。
東京都に関しては他の記事も書いています。
【都庁・国税・財務・労基対応】2020年度専門記述試験予想問題【出題テーマ・予想理由・暗記すべき要約】
【東京都庁】論文試験の9年分の過去問【出題予想にご使用ください】
【東京都受験生必須の冊子】「長期ビジョン」の購入方法【具体的な内容・手順・費用も解説】
【2020年度最新版】速攻の時事だけでは不十分!パーフェクト時事を解説【東京都I類B・特別区】
では本題です。
▼【東京都I類B】数的推理・判断推理・空間把握出題テーマ 【11年分】
L1 |
H30 |
H29 |
H28 |
H27 |
H26 |
H25 |
H24 |
H23 |
H22 |
H21 |
|
▼【数的推理】 | |||||||||||
数の計算 | |||||||||||
素因数分解 |
○ |
||||||||||
約数・倍数 |
○ |
○ |
|||||||||
商と余り |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||||||
記数法 |
○ |
○ |
○ |
||||||||
数量問題 |
○ |
○ |
|||||||||
覆面算・魔法陣 |
○ |
||||||||||
数列 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||||||
一次方程式 | |||||||||||
連立方程式 | |||||||||||
方程式の整数解 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||||||
不等式 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||||
時計算・年齢斬・平均 |
○ |
||||||||||
集合 | |||||||||||
速さ・距離・時間 |
○ |
||||||||||
旅人算・流水算 | |||||||||||
通過算 | |||||||||||
ダイヤグラム | |||||||||||
比・割合 |
○ |
○ |
○ |
||||||||
濃度 | |||||||||||
百分率・増加率 | |||||||||||
仕事算 |
○ |
||||||||||
ニュートン算 |
○ |
||||||||||
三角形 |
○ |
○ |
|||||||||
三角形と面積 |
○ |
○ |
○ |
||||||||
円 |
○ |
||||||||||
円と面積 |
○ |
○ |
○2 |
○ |
○ |
||||||
立体図形 | |||||||||||
場合の数 | |||||||||||
順列 | |||||||||||
組み合わせ | |||||||||||
確率 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○2 |
○2 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
▼【判断推理】 | |||||||||||
集合 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||
命題 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||||||
対応関係 |
○2 |
○ |
○ |
○ |
○ |
||||||
順序関係 |
○ |
○ |
○ |
||||||||
位置関係 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||||||
試合の勝敗 |
○ |
||||||||||
発言推理 | |||||||||||
数量相互の関係 |
○ |
○ |
○2 |
||||||||
操作の手順 | |||||||||||
暗号 | |||||||||||
規則性 |
○ |
||||||||||
平面構成 |
○ |
○ |
|||||||||
平面分割 |
○ |
○ |
○2 |
||||||||
移動・回転・軌跡 |
○2 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
||
折り紙と重ね合わせ |
○ |
○2 |
○ |
○ |
○2 |
||||||
位相と経路 |
○ |
○ |
|||||||||
方位と位置 |
○ |
||||||||||
▼【空間把握】 | |||||||||||
立体構成 |
○ |
○ |
○ |
||||||||
正多面体 | |||||||||||
展開図 |
○ |
○ |
○ |
||||||||
投影図 | |||||||||||
立体の切断・回転・結合 |
○ |
○ |
○ |
○2 |
○2 |
貼り付けたら見辛くなってしまいましたが、ご了承ください。
ご意見ありましたら、コメントでお願いします。