▼本記事のテーマ
環境の重要性
▼目次
1.勉強する上で環境作りの重要性
2.勉強の環境を変えるとどうなるか
3.環境を変えて勉強をすること
▼読者さんにメッセージ
この記事は,私が公務員試験を受験する上で,環境が大切だと思ったことを解説しています.
公務員試験では長期間の勉強が必要になるので,勉強をするための環境を整えることは非常に大切です.
この記事を読むことで,環境を整備することがいかに大切かがわかると思います.
それでは早速見ていきましょう.
1.勉強する上で環境作りの重要性
繰り返しますが,公務員試験のような長期間の勉強が必要な試験において,環境を整えることは非常に大切です.
ここで言っている「環境」とは,勉強する時間と場所を確保することです.
▼時間を確保する
人それぞれ環境は異なり,「学生で授業があるので時間が取れない」「アルバイトをしなくてはいけないから時間がない」「仕事がないので時間が取れない」など・・・それぞれ環境は違います.
しかし,人それぞれに与えられている時間は24時間で一緒です.その時間の中で,勉強時間を確保した人が試験に合格することができます.生まれも育ちも違うのだから環境が違うのなんて当たり前なので,平等に与えられた時間をどう使うかは,あなたの自由です.
時間の使い方は,意識することで大きく改善します.
学生でも空きコマ・電車の移動時間などは勉強するのに最適です.アルバイトしなければならないなら,短期間でがっつり稼いで,3ヶ月間は勉強だけをできるようにする.仕事で終わりの時間が読めなかったら,朝を勉強に時間にするなどです.
モチベーションと同じように,勉強できない理由を環境のせいにしてはいけません.その環境にいるのは,自分で決めたことです.
▼場所を確保する
勉強場所を確保することは勉強する上で非常に大切です.自分が勉強しやすい場所を確保することで「この時間はこの場所で勉強をする」といった習慣にすることができます.また,人は場所によって集中力がかなり左右されます.集中できなくなったら,場所を変えることは非常に効果的です.
2.勉強する環境を変えるとどうなるか
私は8時-21時くらいで毎日働いていたので,このまま働き続けながら勉強するのはむずかしいと思いました.なので,仕事を辞めて,その後の2ヶ月で試験勉強をしようと決めました.
もちろん,なかなか今の会社や学校を辞めることはハードルが高いですし,家族などがいたら一人で決められないこともあると思います.その時は,自分がやりたいことを明確に決めて,そのためには環境を整える必要があることを説明しましょう.あなたのことを大切に思っている人に対してなら,本気で説得されたらわかってくれると思います.
大切なのは自分がやりたいこと,なりたいものに対して,明確に決めることです.曖昧な考えでは,自分の中でも本気で頑張れないですし,面接でも気持ちが伝わりません.
私は,仕事を辞めることで,収入がなくなり,後が無い状況を自分で作りました.試験とか宿題を前日までやらないことと同じで,やらなければいけない状況を自分で作ることは,自分に鞭を打つためにも有効だと思います.
また,仕事辞めても日本人は死にません.この気持ちって結構大事です.死ぬこと以外かすり傷なので,自分がやりたいことをなんでも挑戦していいんです.
環境を変えると人生が変わります.住むとこと,仕事,学校などを変えれば人生をやり直すことができます.今の場所にこだわる必要はないです.「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」「職業選択の自由」「居住移転の自由」があるのだから,あるものは使いましょう.
あと,仕事を辞めると雇用保険がもらえます.今までなんとなく払っていた雇用保険ですが,もらう権利があるのに一生もらわないのは勿体無いかもしれません.仕事を辞めて,税金に対しても知ろうと思ったので,辞めてよかったと思うところもあります.
3.環境を変えて勉強をすること
環境(特に場所)を変えると,勉強に集中しやすくなります.
私は,予備校を利用して勉強は基本予備校の自習室を使うことを決めました.予備校の自習室で勉強することで「高いお金を払ったのだから毎日行こう」「他の受験生が頑張っているから自分も頑張ろう」など思いながら,自習室で勉強していました.
もちろん,自分にあった勉強場所ならどこでも良いです.カフェでも自分の部屋でも大丈夫です.自分はここでなら勉強できるという場所を一つ見つけると,その場所に行ってしまえば集中できるようになると思います.
集中できなくなったら場所を変えることも重要です.常に集中できる環境を整えるためには,同じ場所よりも場所を変えた方が良いです.
今回はかなり哲学ちっくな記事になってしまいましたが,自分をコントロールするためには,環境を自分で作る必要があると思います.
自分の最適な環境を見つけて,勉強を頑張りましょう!
▼まとめ
・環境を整備するは時間と場所を確保すること
・環境を変えると人生が変わる
・環境を変えて勉強に集中する
以上になります.
ご質問等があればご気軽にどうぞ!