健康になるための食事を知りたい人
「健康的に暮らすために,どんな食事がいいのか知りたい・・・」
「公務員試験に適した食事を知りたい・・・」
このような疑問に答えます.
▼本記事のテーマ
公務員試験におすすめな食事
▼目次
1.1日3食→1日2食
2.具体的な食事例
▼読者さんにメッセージ
この記事では,公務員試験において私が実践していた食事と食事に対する意識を解説しています.もちろん公務員試験に限りませんので,全ての試験,普段の生活に有効だと考えています.
ただし,あくまで私が良いと実感したものであり,好みや合う合わないがあります.自分合う食事法を探す上での一例として見ていただければと思います.
この記事が公務員試験における食事に,少しでも参考になれば幸いです.
それでは早速見ていきましょう.
1.1日3食→1日2食
私の場合,1日3食を2食に変えることで,非常に健康になったと実感しています.
基本的に朝と夕食のみの2食にすることで,実感としてメリットがいくつもありました.以下に示します.
・眠気がなくなり集中力が増す
・身体が軽くなる
・痩せる
・1日の時間が増える
・お金が貯まる
たくさんあります.食事を減らしただけで,これだけ生活に良い影響がでました.
▼眠気がなくなり集中力が増す
昼食を食べた後で,眠くなることは誰でも経験がありますよね.それは,消化にエネルギーを使うことで,消化器官に血液が集中するためです.消化器官に血液が集中することで,相対的に脳に血液が減ることになります.脳は血液が減り酸素量が減少すると,省エネモードになるため眠気が生じます.
▼身体が軽くなる
食事=消化ですが,一回の食事に8時間かかると言われています.そして,そのエネルギーはフルマラソンと同じくらいだと言われています.そのうち,1回でも減らすことで,身体が使うべきエネルギーを減らし,勉強するために使うことができそうです.
▼痩せる・1日の時間が増える・お金が貯まる
これらはそのままです.食事量が減らせば痩せますし,食事の時間が減れば,1日に使える時間は増えますし,食事が減れば,食事につかうお金は減ります.
2.具体的な食事例
私は食事を朝食と夕食でとっていました.
▼朝食
朝食は朝起きてすぐ,およそ5時くらいに食べていました.
朝ごはんの前に,コップいっぱいのお茶をゆっくり飲みます.寝起きは体が冷えているので,体(特に胃)をあっため,睡眠中に失った水分補給のイメージです.
その後に,朝食です.朝食の内容は以下に示します.
・オートミール(お茶漬けの素をかける)
・どんぶりいっぱいの味噌汁(具はお揚げさん1枚)
朝はとにかく身体を温めることが重要です.特に公務員試験は冬の間に勉強することが多いと思うので,体調を崩しやすいです.夜冷えた身体を温めることは免疫を高め,病気から身体を守ります.
また,このメニューは非常に安いです.内訳を以下に示します.
・オートミールは1食約50g・・・35円
・お茶漬けの素1袋・・・14円
・インスタント味噌汁1食・・・25円
・お揚げさん1枚・・・16円
→合計90円
非常に安く,美味しいです.朝ごはんは和食派なので毎日食べても飽きませんでした.
オートミールに抵抗ある方も多いと思いますが,水をいれてレンジでチンするだけで楽チンです.味もおかゆとほとんど変わりません.お茶漬けの素の代わりに,塩昆布をいれたり,梅干し,納豆もおいしいです.
また,オートミールは健康に非常に良い食べ物です.腸内環境を整える食物繊維,血液の原料の鉄分,カルシウムやビタミンB1などが豊富です.効果としてはお通じが良くなる点と血液量が増えることで貧血などの症状が改善されます.
女性にとっても良いこと尽くめなのでおすすめですよ^^
もちろん,グラノーラのように食べても良いです.牛乳を入れてレンジでチンして,はちみつをかけても美味しいです.
▽オートミール(QUAKER OATSが定番です.毎日食べても3ヶ月持ちます)
QUAKER OATS クエーカー オールドファッションオートミール4.52kg 2.26kgX2パック入
▽お茶漬けの素(大量に購入しても意外になくなります.最初はスーパーで売っている10袋程度のものがいいかもしれません)
▽インスタント味噌汁(もっぱらあさげ・ゆうげがオススメです)
▼夕食
夕食は早めです.15時から17時頃を目安に食べていました.この時間がお腹が空くタイミングだったこともありますし,お店が空いているので休憩を兼ねてゆっくり食べれます.また,寝るかなり前の時間にとることで,睡眠中に消化のエネルギーをなるべく使わないようにします.消化してから寝ると,睡眠によって身体と脳をしっかり休ませることができます.
私は食べることが好きなので,夕食は1日の最大の楽しみでした.私の場合は基本外食なので,食べたものを食べます.基本は大戸屋などで健康的なご飯を食べます.
受験勉強中は非常にお金が苦しかったので,夕食を毎日パスタのみ(パスタとソースで1食100円くらい)の生活をしてた時期もありますが,やはりストレスが溜まります.1ヶ月くらいで断念しました.親が作ってくれるなら,ありがたく頂きましょう.
食事を我慢するのはかなりのストレスになります.勉強にかなり影響してくるので,どうしても食べたくなってきたときは,W餃子定食やコッテリラーメンチャーハンセットなども食べてました←
▼その他
その他にサプリメントと水をとっていました.
普通に食事をとることで,1日に必要な栄養の量を取ることはかなり厳しいです.サプリメントでサクッと解決しましょう.
私が飲んでいたのは,マルチサプリメント,鉄分,亜鉛です.
マルチサプリメントは5年くらい飲んでいますが,飲んでいなかった頃に比べて風邪などの体調不良になることがかなり減りました.(感覚として三分の一くらいです)
鉄分は血液の量を増やします.血液の役割はたくさんありますが,健康面では酸素を運ぶ点が重要です.頭がボーッとして勉強に集中できないことがあると思いますが,これは脳の酸素不足が原因だと考えられます.脳に酸素を送るために,血液量を増やして脳に多くの血液を送ることを意識しました.
亜鉛は肌を綺麗にしてくれたり,集中力・瞬発力を高めるようです.安かったので一緒に買って飲んでいました.
▽マルチサプリ(ネイチャーメイド)
大塚製薬 ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 200粒
▽鉄分(DHC)
▽亜鉛(DHC)
水はなんでも良いのですが,常温で飲みましょう.冷えた水は身体を冷やすので,身体に無駄なエネルギーを使わせます.喉の渇きは常温の水が一番潤してくれます.
お茶でも良いですが,水はこぼしても服や物を汚しませんし,安いです.私はクリスタルガイザーの500mlをまとめ買いしてました.
市販のジュースやコーヒー飲料は砂糖が異常な量入ってますし,高いです.
はじめは常温の水に抵抗ある人が多いと思いますが,なれると一番美味しいです.キンキンに冷えたのはビールだけにしましょう.
▽水(クリスタルガイザー)
[Amazon限定ブランド] クリスタルガイザーエコポコボトル 500ml [大塚食品/DISQC]×40本 [正規輸入品]
▼まとめ
・1日3食→1日2食にするとたくさんメリットがある
・身体は冷やさない,好きな健康的なものを食べる
以上になります.
ご質問等があればご気軽にどうぞ!